没落亭日誌

科学史/メディア論のリサーチ・ダイアリー

6月17日・18日:視聴者の系譜WS

6月17日(土)・18日(日)に日英バイリンガル・ワークショップ「Techniques of the Shichōsha: On the Technoscientific Formation of Cultural Subjects /〈視聴者〉の系譜:ある文化的主体の科学技術的形成」を開催します。プログラム詳細などはフライヤーをご覧下さい(フライヤー・ダウンロード)

  • 日時:2023年6月17日(土)10時〜18時、18日(日)10時〜15時30分
  • 会場:京都大学人文科学研究所本館・総合研究4号館 共通4講義室
  • 事前申し込み制:参加費は無料ですが、事前登録が必要です。参加ご希望の方は、以下から6月5日までに事前登録をお願いいたします(希望者多数の場合、事前に登録を打ち切ることがあります)。https://forms.gle/s8bWTBosa27KzGG37
  • 使用言語:日本語、英語(通訳なし)
  • 公式ウェブページ:https://sites.google.com/view/techniquesoftheshichousha
  • お問い合わせ:岡澤康浩+ショーン・ハンスン:shichousha2023@gmail.com

プログラム(6月17日)

パネル1:The Reordering of Perception 知覚の編成(司会:河村賢)
  • 河西棟馬「高柳健次郎の「無線遠視法」研究:「遠視」とは何か?」
  • 岡澤康浩「注視せざるものたちの科学:視聴者のメディア論と人間工学の交錯」
  • Hansun HSUING「The “Quest for a ‘Seeing’ Machine”: Frogs, Jūdō, and the Origins of Deep CNNs」
  • 大久保遼「操作者の視覚:科学万博とコンピュータ・グラフィックス」
パネル2:From Cinema to New Media Platforms 映画からニュー・メディア・プラットフォームへ(司会:寺地美奈子)
基調講演1
  • Alexander ZAHLTEN 「Continuity, Rupture, and the Ecological Collapse: Shichōsha and the Question of Time」(Discussant:飯田豊

プログラム(6月18日)

パネル3:Audiences under Fragmentation 分裂する視聴者層(司会:大尾侑子)
  • Adam BRONSON「Observing the Observers: Opinion Polling and Televisual Temporality in the Twentieth Century」
  • Martyn SMYTH「Orchestrated listening? Managing the Sonic Worlds of the Japanese Sound Hunter」
  • 永田大輔「視聴者集団としてのオタクとビデオ利用:アニメファンがテレビ文化を趣味にすることが可能となるプロセスに着目して」
基調講演2
  • 喜多千草「国民生活時間調査と「視聴者」」(Discussant:Takuya TSUNODA)