2025-01-01から1年間の記事一覧
京大人間図鑑というコーナーで私のインタビュー記事が出ました。私が科学史に転向する前のメディア論的背景や、統計学史のメディア論的再解釈の可能性、科学史とメディア論を統合するヒントとして書記実践に注目する、「グラフィーの歴史」や「一般書記史」…
勤務先である京都大学人文科学研究所紀要の『人文學報』に「樋渡涓二と〈生体工学的〉メディア論の生態系—NHK 放送科学基礎研究所視聴科学研究室オーラルヒストリー資料」という文章を発表しました。英国ダラム大学のハンスン・ショーン(Hansun HSIUNG)さ…
「モノの認識論としての近代科学:下村寅太郎『科学史の哲学』を読む 」という短い記事が所報『人文』に出ました。昨年7月に人文研アカデミー「名作再読」という企画で行った私の報告をまとめたものです。 researchmap.jp 内容的には「近代の超克」座談会に…
日本科学史学会の発行している『Historia Scientiarum』で「Science Wars Before the "Science Wars": East Asia as Method」という特集号を組みました。ダラム大学のハンスン・ショーンさんとの共同編集です。論文自体は1年間のエンバーゴ期間を経てJ-Stag…